廃棄物リサイクル業 30年の実績!東日本中心に九州まで対応。産業廃棄物はウム・ヴェルトグループ

初めてのお客様はこちら

 

 
  1. ウム・ヴェルト株式会社 トップ
  2. 会社案内

ウム・ヴェルト・グループのSDGsへの取り組み

持続可能な開発目標SDGsとは

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、ウム・ヴェルト・グループとしても積極的に取り組んでいます。


取り組み内容



■加須市教育施設への発展と地域貢献のために教育備品を寄贈

■障がい者雇用への積極的な取り組み
■世界自然機構基金ジャパン(WWFジャパン)募金活動



■食品ロスを使用したリサイクル飼料による養豚業を運営
■養豚業の全国各地への展開
 →日本の食料時給率増加へ
■海外の穀物を利用した配合飼料に頼らず世界の食料配分の均衡化を目指す


■加須市 福祉施設へ車両寄贈
■遺伝子組み換えではない安全な飼料で養豚業


■加須市教育施設への発展と地域貢献のために教育備品を寄贈


■女性社員の積極的な雇用
■産休・育休制度の取組
■妊娠・育児者の時短勤務
■誕生日休暇制度の導入
■女性管理職比率を向上化
■多様な働き方実践企業認定


■地域貢献を目的とした公共トイレの設立
■リサイクル工場で発生した汚水を排水処理施設で微生物分解、基準値に則した水質に改善し河川放流



■食品ロスの処理で焼却せず、飼料・堆肥・バイオマス発電で再利用する食品リサイクル提案
■食品工場の汚れた廃プラスチック類を燃料化リサイクル
■飲料容器リサイクルで発生したビニール袋を洗浄・リサイクル原料にし、更にゴミ袋として再び製造販売


■産休・育休制度の取組(産休取得率100%)
■妊娠・育児者の時短勤務
■多様な働き方実践企業認定



■太陽光パネルのリユース・リサイクルへの取り組み推進
■養豚業の飼料の有効活用(新たな食品ロス飼料の模索)
■蛍光灯の水銀を熱回収する独自のリサイクル方法
■計量器付き車両導入のルート回収で適正計量・コストダウン



■簡易作業によるシルバー人材の雇用(高齢者雇用)
■外国人雇用による新たな人材育成の体制づくり


■コミュニティFMラジを曲を運営し地元情報を発信
■道の駅の運営(地域活性化)
■焼却しないリサイクル提案のサービスでCO2削減
■本社を加須市北川辺地区に設置
社宅を完備 地元住民・遠方地域からの雇用を促進
→都市部一極集中化を避ける




■養豚による飼料リサイクル
→道の駅の食品ロスを飼料へ
→育てた豚肉を道の駅で使用
■自社独自の蛍光灯リサイクル
→蛍光灯販売サービスも実施
■飲料容器リサイクル
 →自動販売機のベンダー事業
 →自販機ゴミも自社リサイクル
  ゴミ袋を洗浄・リサイクル原料にし再びゴミ袋を製造販売


■脱焼却を推奨した食品リサイクルと廃プラのリサイクルでCO2削減(温室効果ガス削減)
■グリーンカーテンの設置
■自然災害時のリスクヘッジとして車両・配車機能の分散化


■廃プラスチックのリサイクル
→海洋プラスチック問題の解消
■排水処理による水質保全
■養殖魚のエサを目的とした食品リサイクルの提案
■再生素材のゴミ袋を製造販売しプラスチック使用の削減


■世界自然機構基金ジャパン(WWFジャパン)募金活動
■農業法人アグリファームでの農業・養豚業への取り組み
■加須市北川辺地区での花植えボランティア活動の参加


■障がい者への積極的な取り組み
■加須市 教育・福祉施設への発展と地域貢献のために備品を寄贈
■外国人雇用による新たな人材育成の体制づくり
■コミュニティFMラジオ局の運営 →加須市・地元企業との連携
■道の駅指定管理者として運営 →加須市・地元農家との連携
■高校への道の駅のパンの購買 →板倉町・地元高校との連携
■埼玉西武ライオンズ・レディースのスポンサー企業として応援


初めてのお客様はこちら

0120-025-374