混合廃棄物、不燃物のことを指し、例えば
放置自転車・棚・スーパー展示物、蛍光灯・乾電池等があります。
ここでは企業から出る産業廃棄物としての粗大ごみを扱います。
※一般家庭の粗大ごみは各自治体や処分場にお問合わせ下さい。
また、ウム・ヴェルトでは、事業系粗大ごみの定期回収処理の専用サイト「産廃ごみ定期回収処理.jp」も運営しています。
粗大ごみにお悩みでしたら、ぜひウム・ヴェルトへお問い合わせください。
ウム・ヴェルトなら管理会社なしに関東エリア全域を対応できるので安くてカンタン。
多くの回収車両、提携業者、長年の実績がありますので広いエリアに対応可能となっています。
あんしんeco便のルート回収で、自社で処分場も持っていますので安心です。
チェーン店様など複数店舗を一括で回収・管理をお任せいただけます。
そういう業者は意外に他にありません!
しかも対応エリアは関東以外にも拡大中です。
運搬業者によっては、許可が限られていて、対応品目以外の廃棄物は回収できずに、置いていく事があります。
ウム・ヴェルトなら、ほぼ全ての許可を持っていますので、品目によって持っていけない、というケースがありません。例えば、
蛍光灯・乾電池は対応できない業者も多いですが、これらも一緒に全部回収できます。
4ヶ所の自社工場と、300以上の提携処分場によって、様々な品目をより良いリサイクルで提案します。
電子マニフェストにも対応していますので、大手チェーン店様なども安心してお任せ下さい。
廃棄費用が高額で困ったことありませんか?
スーパーなどのチェーン店様や営業所など複数店舗を持つお客様は、多くの店舗や広いエリアの回収を任せようとすると管理会社に頼む事があるかもしれません。
しかし、管理会社は自社で直接回収するわけではなく、別の運搬業者に回収を任せています。直接回収する業者の費用以外に、管理手数料が取られる為、管理会社に任せると料金が割高になるのが普通です。
![]() |
初めてのお客様はこちら 0120-025-374 |
![]() |
||